授業2019年度・東京理科大学・Aドイツ語1/ドイツ語(基礎)+ドイツ語(初級)

[概要] [進行状況と配付物]

◆ シラバス本体は東京理科大のシステムより教員名(姓名間に要スペース)で検索してオンラインで閲覧可。

■ シラバス(抜萃)

▼ 授業の概要
・ドイツ語の初修者に向けて、文法を一通り扱います。ドイツ語は、一見すると英語と比べて複雑に見えますが、英語より文法が規則的で発音も単純なので、総合的には習得しやすい言語です。その規則性をもとに、暗記の要素を最小限にして(もちろん外国語である以上は覚えることも必要ですが)、文法を理詰めで身につけましょう。
・ドイツ語を学ぶ動機は多様だと思います。スポーツや報道でドイツに関心を持った、ドイツを旅行してみたい、英語以外の言語に興味がある、将来の研究滞在を見据えている、過去の有名論文を原語で読みたい、など。そのいずれにも対応できるように、一から土台をつくっていきましょう。

▼ 目的
ドイツ語の文法を初歩から学び、大学での研究や卒業後の活動の範囲を広げること。また、母国語である日本語と中学から学んできた英語以外の外国語を通じて、世界認識の視点を増やすこと。

▼ 到達目標
1年間の授業終了時に、
1.ドイツ語の文法を一通り理解し、基礎的な練習問題が解けるようになる。
2.1の知識をもとに、辞書を引きながら簡単なドイツ語の文章が読めるようになる(『グリム童話』など)。
3.教科書の付属CDを使って、初歩的な聞き取りと会話ができるようになる。

▼ 教科書

中島悠爾/平尾浩三/朝倉巧『練習中心 初級ドイツ語文法〈コンパクト版〉』白水社、2009年
Amazon.co.jp

▼ 辞書
教科書だけではなく、独和辞典(電子辞書、アプリ版辞書でも可)を用意し、いずれも毎回持参してください。独和辞典の情報は初回の授業で提示しますので、そのあとで購入すれば構いません。

このエントリーをはてなブックマークに追加

16. 04. 2019